会社設立Webの危険な会社設立に関して

ログイン

携帯からは
045-226-2395


MAIL


アクセス

コンサルティング事例のアイコン

危険な会社設立
に関して

会社設立Webサイトイメージ
携帯からは045-226-2395
フリーダイヤルは0120-777-622

更新履歴

  1. TOP
  2. [会社設立] 会社を作るために考えるべきこと
  3. [会社設立のアラカルト] 危険な会社設立に関して
直前のページに戻る

会社を作るために考えるべきこと

危険な会社設立に関して

資本金を借金で調達する

誰もが、自分の会社を「大きく見せたい」という気持ちは存在するようです。

そこで、無理をして大きく見せようと頑張って、一時的に悪徳業者等から借金をして「保証金等」の名目の対価を支払って資本金を調達してしまう場合です。

確かに、資本金を増やすことはできます。

しかし、あくまで「一時的」ですから、数週間後には調達したお金を返済するので、あるはずの資本金が預金口座から「消えて」しまいます。

この方法の最大のデメリットは、公的融資機関に対して1年以内に創業融資の申請をした場合、商法違反行為である「見せ金」等だということを見抜かれ、経営者の信用がなくなります。

借り入れた資本は、「資本金」とは言いません。

無理に資本金を増やして見せなくても、しっかりとしたビジネスプランがあれば、公的融資機関からの資金調達は可能です。当サイトでは、2007年には、15社1億5千百万円の創業融資成功実績があり、その9割が資本金500万円以下の会社ばかりです。

経営者に求められる資質は、「嘘をつかない」「無理をしない」ことです。

株主をむやみに増やす

自分の会社を大きく見せたい。

そのため、多人数の知り合いから資本金を調達するのは素晴らしく聞こえます。

しかし、公的融資機関に創業融資を申請する場合は、やたらと株主を増やさない方がいいでしょう。その中には、公的融資機関のブラックリストに掲載されている人物がいる可能性があります。

確かに、経営者に責任はありません。

しかし、株主にその人物がいることにより、営業の「独立性」を疑われ、本来、創業融資等が受けられた筈なのに、駄目になってしまうケースがあります。

他にも、株主を増やすと株主総会の開催負担が増える場合があり、内部分裂の元になるケースがあります。

最初は、株主をむやみに増やさず、信頼のできる人物だけで立ち上げましょう。

取締役の選定に気をつける

取締役は、会社経営に大なり小なり責任を持つ人物です。

たとえ、「名ばかり」であってもそれは変わりません。

取締役の社会的信用能力には注意を払ってください。

例えば、公的融資の申請の際、公的融資機関のブラックリストに取締役が載っていると融資不可になる可能性が極めて高いです。気を付けてください。

また、建設業の許認可等の取得の際、取締役に許認可を受けることができる要件を備えた人物がいないと許認可が受けられない場合があります。

許認可を取得する予定の会社を設立する場合には、その取締役が、「本当に要件を満たしているか」を専門家に必ず確認するようにしてください。尚、会社設立Webは、その道のプロフェッショナルです。

他にも、取締役の中に、他の会社の代表取締役等がいる場合も気を付けてください。

一部の助成金、公的融資を受ける際に、営業に関して「独立性がない」と判断され、不可になるケースを見かけます。

アメリカで会社を設立する方法

一時期とても流行したのですが、アメリカで会社を作り、日本に支店登記することで「実質日本の会社」として営業する方法です。

この方法は、メリットとデメリットがあるので、重々注意してください。

アメリカの会社の中には、アメリカ会社でないと取引してくれない会社が存在する場合があります。

それらの会社と付き合うためには、日本で会社を設立するより、アメリカで会社を設立した方がメリットが高いです。実際、アメリカで会社を作っても日本で支店登記をすれば、「実質日本の会社」として活動できるのも事実ですし、成功している企業もあります。

デメリットは、たとえ「実質日本の会社」であっても、所詮は「アメリカの会社」(外国法人)なのです。

最近緩和された部分もありますが、やっぱりアメリカの会社は、日本国が保護する対象ではないので、その恩恵ということができる「助成金」「公的融資」等の申請をする場合には、断られるケースが多いです。

否定はしませんが、気を付けてください。

『会社設立web』TOP

会社を作るために考えるべきこと

設立前の事前準備

会社の潰し方とその費用
を知る
会社設立の基本事項
を決める
株式会社設立に当たって
決めて頂きたい事項の記入用書式ダウンロード(PDF 13KB)
合同会社設立に当たって
決めて頂きたい事項の記入用書式ダウンロード(PDF 21KB)
会社の印鑑を発注しよう

会社設立アラカルト

LLC(合同会社)って何?
LLP(有限責任事業協同組合)って何?
資産運用会社の設立
(例:自分だけのFX会社を作ろう)
資本金1千万円の会社を作るデメリットとメリット
危険な会社設立に関して
募集設立ってどんなときに活用するの?

その他事項

決算公告って何?
社会保険には加入すべきなのか?
退職金制度の導入
取締役1名の会社の取締役が死亡してしまった場合

過去の実績から

資本金で一番大きかった
会社

創業に役立つ情報

創業融資・助成金に関して
(完全成功報酬制の公的融資・助成金コンサルタント)
決算・経理代行業務に関して
(会計記帳業務のご案内)

アクセス・電話
  • 所在地情報
  • 会社設立Web

    運営:山田行展行政書士事務所

    〒231-0007

    横浜市中区弁天通2-25

    関内キャピタルビル903号室

  • 詳細地図
  • Google Mapはこちら

    Yahoo地図はこちら

    印刷用地図はこちら

  • 電話
  • フリーダイヤル
    0120-777-622

    携帯からは
    045-226-2395

左サイド格納メニュー開閉ボタン

ページ内リンク
topへページの先頭へ
  • 総合メニュー
  • 総合メニュー
  • ページタイトル
  • 資本金を借金で調達する
  • 株主をむやみに増やす
  • 取締役の選定に気をつける
  • アメリカで会社を設立する方法
  • ブログ更新情報

-会社設立Webのブログ更新情報-

    サイトマップ
    Copyright © 2002- 山田行展行政書士事務所All Rights Reservrd.

    先頭へ戻る